“英語” =“単なる言語”であり、特技ではありません。 つまり、学習された100人中100人がある程度のレベルまでは差別されることなく取得できるはずです。 もしそうでないなら、それは “言語” という次元を越えた一種の “特技” となり、まるで “けんだま” や “スケートボード” を乗りこなすかのような特別な能力を持った人にしか身に付けられないものとなってしまいます。 “単なる言語”=誰でも確実にマスターできなければ、母国語とする国々の人々はそれをマスターできるか否かによって生活までが左右されるようになり、そのようなことは現実的ではありません。

英会話とは会話パターンや単語をいくら覚えても発音無しでは成り立ちません。 いくら文法への理解が優れていても、いくら単語知識があっても正確な発音無しではただの試験科目に過ぎません。 英会話は、極端に言えば文法や単語の知識が浅くても発音さえ完璧であれば通じることがあり、 逆に正確な発音無しではいくら正確な文法を身につけていても完全に通じるとは言えず、ときには大変な危険すらもたらしてしまうことだって有り得るのです。
英会話は日本語と違い、どんな単語や言葉でも常に意味が決まっていることはありません。
つまり、英語には一切○○○=○○○では無いのです。 例えば日本語では “食べる” と言えば必ず ”食べる” という意味以外の意味を持つことはありません。 「川」 という感じを書けばこれをどう読もうと “かわ” という意味しか持ちません。 一方英会話では、発音、ピッチ、ストレス(強調点)やイントネーションの使い方でいくらでも意味が変わってしまうのです。 だからこそ、英会話=正確な発音無しでは成り立たないのです。
当校では、英語の母語話者(“ネィティブ”)が使う正確な英語の発音を誰もが完全マスターできる当校オリジナル学習方式を用いております。 発音の最も簡単で基礎となるアルファベットから始め、各文字に存在し得る全ての発音を完全に把握した上で徐々に単語の発音の学習と練習に進みます。 最終的に 「読む英語」 と 「話す英語」 の発音の違いを含め、英語上存在する発音の構造、しくみ、綴りとの関係、発音が持つ意味とその影響、さらに正確な発音の維持方法と応用方法など全てを網羅した完全なコースを提供しております。
最終的に生徒さんは自ら完全な発音を口にし、ヒアリングだけでは決して身につかないリスニングの力も自然に身につけられるようになります。
当校の 「Pronunciation Clinic」 コースを修了された方々は、 “英語の映画を字幕無しで見られるようになった”、“驚く程聞き取れるようになった”、“何年も努力し続けて実現できなかったことがたったの3ヶ月で実現できるようになった”、“正に目からウロコです”、などといった日本では一般的ではない高いご評価を頂いており、本コースの確実性が明確に現れる結果となっております。
最終的には、本コースの基礎編と上級編を修了された方には当校のネィティブ発音を完全マスターされたことを示す発音コース修了証書(左記写真) を無料で発行しております。
|
 |

日本での英語に関する一般教育では発音の基礎という部分が飛ばされ、突然の会話や文法などを学習するのが大半のケースです。 最近になってようやくこの「発音」という部分が徐々に強調されてきているようですが、日本語とは文法も発音も全く異なるもの、どれもいきなり単語やフレーズから始めるところが多かったり、各文字や発音のアゴや口の一つの決まった動かし方や固定方法に拘るところが大半のスクールです。
当校は英語の会話力の根本的な力であるこの “発音” という部分の基礎中の基礎に焦点を合わせ、完全に母語話者と同等の発音力が身につくまでそれぞれの方々に適した口の動かし方を一緒に発見していきます。
実際、全世界では何万人もの英語の母語話者が存在しますが、彼らの間でも皆それぞれアゴや口の動かし方が異なることは一般的に一切考慮されておりません。 一つの動かし方、固定方法しか無ければ、最終的にその通り、できる人とできない人がでることで、これもまた非現実的であり、英語を単なる言語ではなく “特技” と扱っていることになってしまうのです。
当校では、そういった偏った学習方法を一切取り除き、1人1人のアゴや口の動かし方を丁寧に指導していくことから
本コースを 「Pronunciation CLINIC」 と呼ぶ結果となっております。 |